ホーム — フロントページ
長い間IT業界でソフトウェアやハードウェア開発に従事していましたが、これからは今時のIT技術を利用したサイト構築に挑戦していきたいと思います。😀
このサイトではこれまでの知識(Linux,Windows)で構築してきたデータ処理(月謝管理や生徒試験点数管理システム)の入門・導入サポートブログや自転車関係YouTube等の情報を発信していきます。😅
経歴
関西の中堅システム開発会社をリタイヤしましたが現在は複数のIT開発会社に登録し繁忙時の支援を行っています。現在までの知識と経験を活かして個人事業者としてもシステム開発を継続中です。
特徴
個人事業者としてシステム開発を受託させていただく場合は、どのような相談にも適切なアドバイスができると思います。また開発費もご相談者の状況を踏まえて最小となるよう工夫させていただいております。
得意とする分野・技術
組み込みシステム(エンベデッドと言います)やオープン系システム(主にUnixやLinuxを使用)の開発を行っていました。下記に主なものを列挙します。
- ある自動車産業のECU(Electric Control Unit略)に搭載されるCAN/LIN通信システム開発。
- ある重工業製ジェットエンジン用デジタルコントローラ開発。
- ある家電メーカー製大規模ビル管理やダム管理システム(火災、照明、空調、セキュリティ、入退出管理等、ダム制御データ通信)の通信機器開発。
- 公営研究所が開発する産業用ロボットのAndroid無線通信システム開発。
- ある大学事務職員用作業効率化システム開発(様々なEXCELマクロプログラム開発、グループウェアシステム開発)
使用してきた主な開発言語、環境等は、
- Microsoft .NET、Java、AndroidJAVA、Perl、PHP、C言語、アセンブラ、VBA、notes、MATLAB 等
- RTOS(リアルタイムOS):vxWorks,OS9, Lynx OS, pSOS
- Linux(色々:RedHat,CentOS、Fedora,Ubuntu,VineLinux、SELINUX)
- Unix:Solaris、SunOS4.1.2~、AIX
- データベース:DB2、MySQL、PostgreSQL、Oracle、NotesDomino
- 開発環境:NetBeans,ECLIPSE,Visual Studio,Android Studio
などがあります。
機器組み込みシステムの用途としては、家電製品のファームウェア(注)や工場の自動化制御装置構築等ですが、ICE(インサーキットエミュレータ)を使用して開発する場合が良く知られていることです。私はターゲットCPUにRTOSをインストールすることで機能や仕様をマルチタスク化できるメリットが大きいと考え、ほとんどのファームウェア開発現場で、RTOSを採用してきました。RTOSをオリジナルCPUボードにポーティングすることを得意としています。割り込み制御やデバイスドライバー作成技術が必要なので困難とされている分野です。
(注)ファームウェアとは電子機器を制御するために組み込まれているソフトウェアです。機器のROMに書き込まれています。
お問合せ
資料やご相談・打ち合わせのご依頼は下記のメールまたはお問合せフォームからお気軽にご連絡下さい。
E-MAIL:m.gota555@gmail.com
受付時間
平日 10:00~12:00 13:00~18:00